カシオのデータバンク「DBC-610」を購入しました。

以前チープカシオにハマっているという記事を書きましたが、物欲に身を任せてデータバンク「DBC-610」を購入してしまいました。
データバンクは厳密にはチープカシオの括りには入らないと思いますが(DBC-610も8000円ほどで買った)、元々は1984年に発売され2008年に復刻されている時計なので、今となってはチープ感がありあり(よく言えばレトロな感じ)だし同列に語ってもいいかなと。
さて、僕が買ったのは1世代前のモデルで、既に販売終了となっているようです。
現在は後継商品が出ています。(DBC-611)
見た目はDBC-610もDBC-611もほとんど変わらず、電卓部分の文字盤の印刷が違うくらいのようです。
機能的な違いはあるのかもしれないですが、よく分かりません、スミマセン。
電話帳とかのメモリ件数とかが違うのかもしれないですが、そこは使わないので正直どうでもいいです。
なので、今買うならDBC-611でいいかと思います。
値段も僕がDBC-610を買った値段より安く買えますし。
あとは単純にDBC-610を買えるところがもう少ないですしね。
僕があえてDBC-610を選んだのは今買っとかないともう手に入らないだろうというのがあったからです。
DBC-611はいつでも買えるし、DBC-610が壊れたら買おうかなという感じです。
DBC-610の見た目
さて、僕が買ったDBC-610(に限らずデータバンク)はなんといってもそのキーボード部に特徴があります。
時計表示部の下にテンキーのキーボードが付いていて、これぞデータバンクという感じですね。
今見てもぶっ飛んだデザインですよね。カッコイイです。
データバンクといいながらこのキーボード部がないモデルもあるのですが、それだったらそれこそ普通の時計を買った方がいいんじゃないかと思います。
もちろんデータバンクとしての機能を重視して買われる方は別ですよ。
僕の場合は最低限の時計の機能があれば十分ですので、データバンクとしての機能は正直不要です。
ですので、完全に見た目で選んだ場合、この特徴的なキーボードがあるデータバンクがいいのです。
DBC-610の機能
DBC-610の機能としては以下の通りになります。
(左下のボタンを押すごとに機能が切り替わります)
- 時計・カレンダーモード
- テレメモモード
- スケジュールモード
- 計算モード
- ワールドタイムモード
- アラームモード
- タイマーモード
- ストップウォッチモード
それぞれの機能の使い方はカシオのサイトに説明書がありますので気になる方は参考にしてください。
いいところ
- 見た目がカッコイイ
えっ、それだけ?と思うかもしれませんが、それだけです。ハイ。
上でも書きましたが、もうパッと見たときのインパクトが大きいデザインがとにかくカッコよくて好きです。
今なら「何それ、スマートウォッチ?」と聞かれるかもしれません。
話題のネタとしてはいい感じじゃないでしょうか。
悪いところ
- ライトが見辛い
- 生活防水ではない
- 使わない機能が多い
- 使わない機能が多いせいで、使う機能へのアクセスがメンドクサイ
ライトは左側から照らすタイプのモノなのではっきり言って見辛いです。
ほとんど左半分しかみえないです。
でもそれはチープカシオはだいたいそんな感じなので、むしろ味があっていいかもしれないです。
(チープカシオでもバックライトタイプのモデルもあります)
生活防水ではないというのは、まぁキーボードがある時計なので仕方がないと思うのですが、残念なところです。
お風呂に入るときなど水に濡らす場面では他のチープカシオの時計を着けています。
機能については、正直スマホがあればいらないものが多いですよね。
特にテレメモモード・スケジュールモード・計算モードなどは不要です。
チマチマキーを打つくらいならスマホを使った方がいいです。
そして、左下のボタンを押すごとに機能が切り替わるのですが、タイマーモード・アラームモードが後ろの方なんですよね。
そこにアクセスするのに毎回5回ないしは7回ボタンを押さないといけない訳です。
イライラしちゃいます。
まとめ
何だかディスってるような記事になりましたが、気のせいです。
キーボードいらないじゃん、キーボードなしの時計を使えよと思うかもしれませんね。
でも違うんです。
キーボード自体は使わないけど、何かメカっぽい時計を着けてるという満足感がとってもいいんです。
この感じ分かってもらえるでしょうか。
というわけで、今のところなんだかんだで気に入ってますし、どんどん身につけていこうと思っています。
※記事を追加しました。
Warning: Use of undefined constant jn - assumed 'jn' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aka0ni/aka0ni.com/public_html/wp/wp-content/themes/simplicity/functions.php on line 657
ddb4733a7
今アップルとかがスマートウォッチ発売に熱入れてますけど、カシオのこういう時計って正に“スマートウォッチの元祖”ですよね。
来年のCESでは、カシオもついに本格的なスマートウォッチを発売しますよね。他社とは違うあくまで時計の機能・使い勝手重視の製品との事で… 来年が待ち遠しいです!!