ペンスタンドとして使えるペンケースがいい感じ

ペンケースがそのままペンスタンドになったらいいと思いませんか?
持ち運びにはペンケースとして鞄に入れられて、使うときにはそのままペンスタンドになる。
そんな一石二鳥のペンケースを探していて、気に入ったものがありましたのでご紹介します。
ペンスタンド兼ペンケースが欲しい
僕は普段使いとして「LAMY 2000 4色ボールペン L401」というボールペンを使っているのですが、ペンケースを持っていなくてビジネスバッグのペン差しに直差しして持ち運んでいました。
ただ、結構いいボールペンを雑に扱うことには少し抵抗がありまして、ちゃんとペンケースに入れて持ち運ぶべきだと思っていました。
とはいえ、普通のペンケースだと机に横置きしないといけなくてちょっと邪魔かなと思い、以前どこかでペンスタンドとして使えるペンケースがあるというのを聞いていたので、探してみました。
スタンダードはコクヨの「ペンスタンドになるペンケース ネオクリッツ」
今ペンスタンドとして使えるペンケースで人気なのはコクヨの「ペンスタンドになるペンケース ネオクリッツ」のようですね。
真ん中らへんを折り返してペンスタンドとして使えるようになっています。
ただコレ、素材がナイロンの何かモコモコした感じだったり、カラーバリエーションが豊富でいいんですがツートンカラーのビビットな色使いだったりどうも子供向けという感じでなんとなくダサい気がします。
唯一、紺のストライプ柄のが割りとシックな感じでいいかもと思ったのですが、職場で既に使っている方がいて被るので止めました。
見た目の問題でコクヨの「超スリム 立てて使えるペンケース ミニ」を購入
そこで他のを探していたらいい感じのペンケースがありまして、即買いしたのが同じコクヨの「超スリム 立てて使えるペンケース ミニ」です。
カラーバリエーションは黒、青、オレンジがありまして、僕が購入したのは黒です。
また、僕が購入したのはミニタイプの方ですが、もう少し大きいタイプのものもあります。
見た目や使用感
セミハードのケースと単色のシックな見た目がいい感じです。
実際にペンを入れてみた感じとしては、だいたい3〜4本くらいが余裕を持って使える感じです。
余裕を持ってというのは片手でペンを取り出せるギリギリの本数が3〜4本ということです。
無理やり入れれば5〜6本くらいは入りますが、ギチギチで取り出しにくくなりますので、ペンスタンドとしての意味があまりないと思います。
片手でペンを取り出せるのがペンスタンドとしての最低限の機能かなと思いますので、5〜6本入れてしまうと片手でペンケースを持ってもう片方の手で取り出すという動作になってしまい、それなら横置きのペンケースと何も変わらないと思います。
まぁ縦置きできるので省スペースには役立ちますが。
僕はそんなにたくさんのペンを持ち歩かないので、ミニタイプの方で十分でしたが、ペンをたくさん使う方は大きいタイプの方が使い勝手はいいかもしれません。
また、スリムなペンケースですので、ペンを出し入れするときに倒れたりしないかという不安がありましたが、セミハードなのが影響しているのか割りと安定していて倒れるようなことはほとんどありませんでした。
まぁ軽いので手が当たってふらついたりはしますがそこはしようがないと思います。
先ほどのネオクリッツと比較した場合、あちらはケースを折り返すことができるので、よりペンスタンドとして使い勝手がよさそうですね。
まとめ
ということでペンスタンドになるペンケースをご紹介しましたが、いかがでしょうか。
使い勝手を優先するなら「ネオクリッツ」、見た目も含めたバランス重視なら「立てて使えるペンケース」を選択するのがいいと思います。